2012年6月10日日曜日


基礎代謝量とは何か、年齢ごとに平均値は下がっていきます

ダイエットでの重要な要素に基礎代謝があります。この基礎代謝とは、暑くも無く寒くも無い快適な温度の中で、空腹の状態で何もしないでいるときのエネルギー代謝の事です。横に寝転がって体を全く動かしていなくても、自分の意思とは関係なく、体温を保つ、呼吸をする、心臓を動かすなどさまざまな生命活動がなされています。そういった活動に使われるエネルギーが「基礎代謝」です。
人間が生きていく為にはどうしても必要とされるエネルギーで、自分の意思とは関係なく勝手に消費されるわけですから、この基礎代謝量を上げることは消費カロリーの増大につながるわけですから、ダイエットにはとても重要な要素となるわけです。しかしながら基礎代謝量というのは年齢をかさねるごとにっさっていきます。次項に� �各年齢・性別ごとの基礎代謝の平均値を載せておきますので、自分の基礎代謝量を平均値にあてはめて考えてみて下さい。

2012年6月4日月曜日


  

女性に多い病気をご説明します。

知りたいけど・・・周りの人に聞きにくい事もありますよね?

 

女性に多い病気の中にはあまり生活習慣病が見られません。

 特に、更年期以前は女性ホルモンの関係で病気にかかりにくいのですが、

更年期以降になると男性と同じくなって病気にかかる可能性が一気に増えてきます。

女性の健康は、女性ホルモンを上手にコントロールするかがポイントになってきます!

女性ホルモンについて → 

 

骨粗鬆症こそ生活習慣病に挙げられる病気の一つですが、

女性の場合は、閉経による女性ホルモン分泌の減少が発病に大きく関係しています。

 

甲状腺炎、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、関節リウマチなどは、自己免疫疾患と考えられています。

本来、からだの外から体内に入り込んでくる細菌やウイルスなどを無害化してくれる免疫システムが、

自分の健康な組織に対して働いてしまう病気です。

なぜだか原因はよくわかっていませんが、女性はこの自己免疫疾患に男性よりもかかりやすいのです。

 

色素異常症(皮膚の病気)の患者数が女性に多いのは、

同じ症状でも女性のほうがより深刻に受け止められるからかもしれません。

 

カンジダ症も主に皮膚や粘膜に生じる感染症ですが、水仕事をすることが多い女性の手や爪に起こることがあります。

2012年6月1日金曜日


花粉症の変わり症状をもう一つ。2週間前から急に右耳の耳鳴りがして2,3日続いたためあわてて耳鼻科を受診。

これといって原因が分からず「突発性の耳鳴り」といわれた。炎症を抑える薬とリンパ液の流れを良くする薬を処方されて10日ほど飲んでいたが、改善せず今度は抗生物質を処方された。

本人は薬では改善せず、更に抗生物質を飲むのに抵抗があり、肩こりもひどく肩こりが改善すれば耳鳴りも消えるのではないかと思いCCRKに受診する。